top of page

毎年夏になると思うこと。

  • 執筆者の写真: satoko
    satoko
  • 2024年8月1日
  • 読了時間: 2分

更新日:6月11日

いつもLemoをご利用いただきありがとうございます。Lemo founderのsatokoです。


わたしは夏生まれなので、小さい頃から毎年夏がくるとワクワクしました。

誕生日があるからだけでなく、夏休みは田舎のおばあちゃん家に行ったり家族旅行に行ったりと楽しみなイベントが多くあったのです。


ですが、いまは毎年夏がくると

「今年も自然災害が起きるんじゃないか」と不安にならざるを得ません。


夏になると気候変動の影響が顕著に現れます。

今年もすでに異常な暑さや巨大台風による被災といった、気候変動の影響による甚大な被害が発生しています。

夏は誰もが毎年更新される"観測史上最高"の暑さ、"過去最大"の豪雨被害を目の当たりにし、気候危機の脅威を肌に感じるのではないでしょうか。

けれど秋になると忘れてしまう人も多い。


夏に楽しいイベントがあるのは今も変わらないのですが、

海水浴場の砂浜は異常に熱く、冷たくて気持ちよかった海遊びや川遊びも水温が高くて避暑にならない。

台風が増えたことで夏休みが稼ぎ時であった海の家やアウトドア施設も売上が減少。夏休みだから旅行に行きたくても国内はどこも暑すぎて観光どころではない。

夏の過ごし方や常識がすでに変化してきており、これからの夏はどうなってしまうのかと考えると、明るい気持ちにはなれません。


わたしが20年前に過ごした楽しい夏休み。

いまの子供たち、これから生まれる子供たちも

同じような楽しい夏休みを過ごせるのでしょうか。

夏になると普段以上に未来の地球の異常な姿を思わずにはいられません。

それも近い未来で。


変動し続ける地球環境。

人間は地球に住む小さな生き物です。地球を征服したと勘違いしていますが。

地球の威力を持ってすれば、簡単に多くの命が失われてしまいます。


気づいた人から始めています。私たちができることを。少しずつでも。

  • Instagram
  • X
  • Line
  • RSS

©2025 by SUE LIFE STUDIO

bottom of page